navras’s

サンスクリット語でnavaは9、rasaは感情。

痛覚

生きることは苦しみを伴うこと

苦しみは、古代インドの言葉で「Dukkha (ドゥッカ)」と呼ぶ

ドゥは「困難」カは「埋められない虚空」の意味

 

人は求め続け、輪廻の洪水に満たされぬ想いを抱え込む

人は越えがたい欲望にさいなまれる…それは「渇愛」と呼ばれ

満たされない、渇き続けるこころを表す。

 

こころの渇きの正体とはなんだろうか?

それでも、ひとが生まれ変わるのはなぜだろうか?

 

こころを理解するために必要なことは

求めすぎるこころを理解するためには

ブッダは、こう語った。

① 言葉で「こころと身体の状態」を確認する(ラベリング)

② 身体の感覚を意識すること

③ 出来事(行動)と感情と思考をわける

 

苦しみはこころの反応

人は求めることで苦悩を感じる。

苦悩を手放すためには、「良い悪い」を判断しない

「正しい、正しくない」を判断しない。

 

目覚めたものは、見解や知識、意見に囚われない。

人は判断したがる。

人は意味を理解したがる。

 

正しく理解するものは、「自分が正しい」と判断しないもの

「群盲、象を評する」の逸話と同じく……

 

小川の水を掌ですくっても、そこに小川は存在しない。

 

f:id:navras:20160910213011j:plain

 (my)